フィールドの桜は蕾がボチボチ開花し始めました。
そしてスミレの花が可愛らしい姿で咲き出しました。


MFのカワセミは未だ単独行動ですが、雌は雄に対してモーションを掛けますが、雄は無視してます。もう数日でペアーが成立することでしょう。



公園の池でこんなパフォーマンスを見せてくれました。
マナー違反やモラルの低下したCマンの多さをカワセミもよく見てたのでしょう。
カメラマンとして絶対守らねばならない基本の基本を守らない(知らない)カメラマンが居られますので、こんな張り紙をべたべた貼られました。注意しましょう。

その後飛び込んで魚をGET。


川にはキセキレイが飛び回ってます。暫くすると繁殖のため山へ移動することでしょう。


川で不思議な色のカラスを観ました。
部分白化か? 悪戯してペンキでもくっついたのか。
右の羽の一部だけ(周りが黒いだけに)目に染みるような白さが目立ちました。


以下、今朝の成果です。
頭の上でアオゲラが鳴いてました。


久しぶりにアオジ一羽を見つけました。


色々な鳥の「ペリット吐き出し」を撮ってますが、モズのは観たことはありましたが、撮ったのは初めてです。


木々に青葉が出てきましたが、未だアリスイは健在です。
腹部が灰色に変色した部分が見えます。夏羽か繁殖に関係するのでしょうか。
いずれにしても、間もなく旅立ちですね。



今朝の東天です。
不気味な色の朝焼けでした。カラスが飛んで尚不気味です。

3/27の月(月齢7.1)です。
20:07頃、月がふたご座の足下にあるアルヘナ近くの二重星を隠す星食がありました。
赤道儀で連続撮影しアニメ化しようと試みたのですが、生憎の強風(7~8m/sか)でセットがガタガタ揺れて、残念ながら撮影に失敗しました。
1.高速シャッター撮影
2.接近 3.接触 4.潜入 です。
スローシャッターで像が踊ってしまってます。




FaceBook(FB)https://www.facebook.com/tadashi.nishijimaも覗いてみて下さい。
ブログランキングに挑戦中です。下のマークを一日一回、クリックをお願いします。

昨日朝は何時ものコースでチョコ撮り。公園の池のカワセミがサービスしてくれました。
つい先日、朝のチョコ撮りの時、アリスイが朝食中でした。直ぐに飛ばれて数カットしか撮れませんでした。
もう少し気をつけて行動してれば、ゆっくり撮れたと思いましたが残念でした。早い時間に姿を現したのは久しぶりです。


以下先週の在庫から・・・・・・・・


18日は朝富士山が見えてましたが、直ぐに雲の中に隠れてしまいました。
翌朝19日、すっきりと晴れた青空に、真っ白な富士山がそびえていました。麓まで真っ白、完全な冬景色になりました。


前18日早朝の赤富士。この後直ぐに雲の中。


ブログランキングに挑戦中です。下のマークを一日一回、クリックをお願いします。
