昨日は早朝鳥撮りにMFに出ました。あまり芳しくありませんでした。
何時も居る若カワは川下の一番子ですが、何回か書きましたが2羽生まれています。
昨日は若いカワセミが同時に2羽現れました。離れていて同時の撮影は出来ませんでした。
一羽の居る所にもう一羽が出て来たのですが、すると前から居た一羽は素直に直ぐに飛び去りました。
何時も観てる若セミは実は2羽が代わる代わる出て来ていて、実は2羽を見て居たのかもしれません。
フィールドを2羽でシェアーしているようです。
我が家でサギソウが咲き出しました。一昨年球根を戴いたものが、昨年に続き開花しました。
花の様子がサギが羽を広げた様に見えることからこの名が付いたものです。
サギの飛翔とサギソウを並べてみました。








ブログランキングに挑戦中です。下のマークを一日一回、クリックをお願いします。

お彼岸になると気候に関係なく彼岸花が咲きます。日照時間を知って咲くようです。
フィールドの河原にも彼岸花が咲き揃いました。彼岸花にカワちゃんが留まってくれれば言うこと無いのですが未だ見たことはありません。
クリーム色の彼岸花が一株だけ咲いていました。


彼岸花とツユクサ。カワちゃんが添え物になってしまいました。

河原の彼岸花とダイサギ・コサギ(150m以上先)を撮りました。拡大してみましたらカワセミがしっかり写って居ました。さすがに個体数の多いフィールドです。こう言う写真を撮ると何処かにカワセミが写ります。 お判りになりますか。
アジサイと黄色い花のカンナが咲いてます。

お彼岸の時期になりますとクルミが実ります。今年は豊作です。
尻尾が切れてしまいました。

ブログランキングに挑戦中です。下のマークを一日一回、クリックをお願いします。

カンナの花と鳥さんの組み合わせは色々あります。
このフィールドにはダイダイ、黄、赤の三色のカンナが咲き乱れております。
ムクドリも留まります。 ムクドリは花の中に首をつっこんで何かを食べていました。

黄色のカンナの影が映る川面をカルガモの家族がのんびり泳いでいました。
癒されますね。

ブログランキングに挑戦中です。下のマークを一日一回、クリックをお願いします。

梅雨空の下、コスモスが咲き出しました。狂い咲きでもないです。
梅雨には紫陽花が似合いますが、何か季節が一気に秋に・・・・
今早朝、我が家の近くの川で半年ぶりにカワセミを見ました。(レポート)
残念ながら撮ることは出来ませんでした。H川から上ってきたのかもしれません。



ブログランキングに挑戦中です。下のマークを一日一回、クリックをお願いします。

ブログランキングに挑戦中です。下のマークを一日一回、クリックをお願いします。

ツアーでの散策でしたので、他の人に迷惑を掛けないよう、遅れないようにの撮影でした。
思うように撮れませんでした。
奥入瀬渓谷は紅葉の季節には10日位早く、初秋の時期、花は殆どありませんでした。
羅列しましたので、スライドショーでご覧下さい。

ブログランキングに挑戦中です。下のマークを一日一回、クリックをお願いします。

ブログランキングに挑戦中です。下のマークを一日一回、クリックをお願いします。

ブログランキングに挑戦中です。下のマークを一日一回、クリックをお願いします。

ブログランキングに挑戦中です。下のマークを一日一回、クリックをお願いします。
