ツミの雛/絶滅危惧種タシロラン
|
今朝はプチ遠征の予定で早起きしました。
昨日も早朝チョコ撮りにMFの川と公園の池に行って来ました。毎日同じ行動してます。
川も池も観る鳥の姿が少ないです。特にカワセミは声すら聞きませんでした。
今朝は昨日に続いてツミをアップします。
今朝は雛です。このポイント、雛が5羽孵化したそうです。丁度訪れた日に一羽の最も若い雛が巣から落ちてしまい、4羽が残っているようでした。私は何時もチョコ撮りですので、その4羽を同時に観ることが出来ませんでした。
猛禽でも未だあどけなさの残った可愛い雛の証拠写真をアップします。残念ながら揃って見えたのは2羽づつだけでした。







近所の「落合キツツキの森」に腐生ランの一種の「タシロラン」が咲き出しました。葉っぱが無く茎や花には葉緑素が全くなく透き通った様な色です。神奈川県では多く観られますが、環境庁の準絶滅危惧になっているそうです。
一昨年に見つけましたが、今年は非常に少なくなりました。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
近所の「落合キツツキの森」に腐生ランの一種の「タシロラン」が咲き出しました。葉っぱが無く茎や花には葉緑素が全くなく透き通った様な色です。神奈川県では多く観られますが、環境庁の準絶滅危惧になっているそうです。
一昨年に見つけましたが、今年は非常に少なくなりました。

ブログランキングに挑戦中です。下のマークを一日一回、クリックをお願いします。

<< ツミ母親の飛び出し | ツミ雄雌/太陽に黒点 >> |